Cron設定

指定時間に指定コマンド(プログラム)を自動的に実行させるサーバーの機能です。
定期的なメールの送信や、ブログのRSS取得などに使用されます。

各プランで、定期的に実行するプログラムの登録数や設定間隔が異なります。

プラン名 実行プログラム 設定間隔
ライト 最大5個 最短で5分間隔
スタンダード 最大20個 制限なし
ビジネス 最大20個 制限なし
ドメイン特典サーバー 最大10個 最短で5分間隔

1.「Cron設定」をクリック

サーバーパネルへログインし、「Cron設定」をクリックします。

Cron設定画面へ

2.「Cron設定を追加」をクリック

「Cron設定を追加」をクリックします。

Cronの追加のスクリーンショット

設定内容を入力し、「追加する」をクリックしてください。

Cronの追加のスクリーンショット

Cronの設定例

毎日 PM10:00 に A というプログラムを実行したい場合、下記のように設定してください。

Cronの設定例
0
時間22
*
*
曜日*
コマンドAプログラムを実行するためのコマンド
コマンドの記述例

PHPやPerlなどのスクリプトをCronで実行する際、 コマンドパスもあわせて記述してください。
また、実行するスクリプトファイルに対し、実行権限を付与するパーミッション(パーミッション値「701」など)に変更する必要があります。

(例)abc.phpをPHP 7.4 で実行する場合
/usr/bin/php7.4 /home/サーバーID/独自ドメイン名/public_html/abc.php

※コマンドパスについてはサーバーパネル「サーバー情報」の「コマンドパス一覧」より確認可能です。

サーバーパネルへログインし、「Cron設定」をクリックしてください。

Cron設定画面へ

「Cron結果の通知アドレス」枠内のペンアイコンをクリックして、通知するメールアドレスを入力し「設定する」をクリックします。

Cron結果の通知アドレス設定画面のスクリーンショット

Cron結果通知について

「Cron結果の通知アドレス」に有効なメールアドレスが設定されている場合は、設定したメールアドレス宛にCronの結果通知が送信されます。
未設定の場合は、ホームディレクトリ直下の「Maildir」フォルダへと保存されます。

結果通知が不要な場合は、「Cron結果の通知アドレス」に【""】のみ入力し設定してください。
上記設定を行えばMaildirへ保存はされません。